『君に届け』(椎名軽穂 /マーガレットコミックス・既刊12巻) :感想
私は、置いてある書物は何でも読みます。本作品が置いてありました。読みました。それが少女マンガだろうと抵抗は・・・・・・やっぱちょっと抵抗ありましたが・・・・・・まあ、屋内なら誰も見てないから問題なし(笑)!
1冊読んだら続きが気になって仕方なくなり、本作もまとめて読破です。
・・・というわけで本作品。
い い 話 す ぎ る !
ヒロインの黒沼爽子は、サダコと呼ばれるような暗~い容貌。
でもとても心優しい高校一年生。
同じクラスの風早翔太。文字通り爽やかで、そして明るくて、皆から好かれている好青年。
男から見てもマジでいい奴。
周りには理解されていないけれど、心優しく、頑張り屋である爽子のことを見ている風早。
いつしか、爽子は風早に恋心を抱くようになる。
そんな爽子のよき理解者であり、彼女を見守る千鶴とあやね。
爽子の成長と友情、そして恋愛を描いたストーリーです。
爽子も風早も千鶴もあやねも龍もくるみもみんないい子だ~~~。
なお、本作を読んで一番共感したのは・・・・・・爽子パパです(笑)。
娘が成長していくのは嬉しいような、さみしいような・・・。わかる、わかるよ爽子パパ!!!
現在、12巻まで刊行されており、まだまだ続いていくようです。
累計1400万部って凄すぎですね~。
昨年秋に映画化されたり、現在はアニメも放映中だそうです。
こりゃ当分人気が続きそうですね。続きが出たらすぐに読ませてくれと依頼済。
1冊読んだら続きが気になって仕方なくなり、本作もまとめて読破です。
・・・というわけで本作品。
い い 話 す ぎ る !
ヒロインの黒沼爽子は、サダコと呼ばれるような暗~い容貌。
でもとても心優しい高校一年生。
同じクラスの風早翔太。文字通り爽やかで、そして明るくて、皆から好かれている好青年。
男から見てもマジでいい奴。
周りには理解されていないけれど、心優しく、頑張り屋である爽子のことを見ている風早。
いつしか、爽子は風早に恋心を抱くようになる。
そんな爽子のよき理解者であり、彼女を見守る千鶴とあやね。
爽子の成長と友情、そして恋愛を描いたストーリーです。
爽子も風早も千鶴もあやねも龍もくるみもみんないい子だ~~~。
なお、本作を読んで一番共感したのは・・・・・・爽子パパです(笑)。
娘が成長していくのは嬉しいような、さみしいような・・・。わかる、わかるよ爽子パパ!!!
現在、12巻まで刊行されており、まだまだ続いていくようです。
累計1400万部って凄すぎですね~。
昨年秋に映画化されたり、現在はアニメも放映中だそうです。
こりゃ当分人気が続きそうですね。続きが出たらすぐに読ませてくれと依頼済。
この記事へのコメント
気持ち玉ありがとうございます<(_ _)>
マーガレット懐かしいですね~
次を読みたくなるように書いてるんですよね^^
これは三浦春馬くんがでた映画だったような
きがしますが・・・・・・・
昔バレー(踊る方)の漫画でパートナーと
いうものにはまり、全館集めたことが
ありましたよ。
でも引越しに主人が間違って捨ててしまいました^^;
とても悲しかったですよ(笑い)
昔は妹の「りぼん」をよく読んだなぁ。
これは、気になっているのですが
読む機会が無いのでアニメでも見て
見るかな?
確かに面白いストーリーにカテゴリーなど関係ないですもんね!
学生時代は、漫画ばかり読んでました・・・頭がそれ以降固まってます(笑)
一度はまるとぬけれませんね。
こういう漫画も読まれるとは、娘さん大きくなったら、
絶対次パパにまわしてね。になりそうですね。
パパは、成長見るのが・・・寂しくなる一方ですよ~~
とは、読んでみたいものです。
kemochimeさんのように、良い子がいて予約することも出来ないので、お話だけでも聞かせてください m(_ _)m
少女マンガでは結構人気作品のようですが、
まだ読んだことないです。
ふふふ~ワタシ
いいお歳ですがマンガ好きですぅ~(^^)
くらもちふさことか(古いかな?知らないですよね)
しばらく遠ざかってましたが
こちらの紹介を見たら読んでみたくなりました~
はい、三浦春馬さんと多部未華子さん主演の映画が昨年秋に上映されていました。宣伝を見ていた等、作品名自体は知っていたのですが、さすがに若い子たちに混じって映画を観る勇気は無く・・・(笑)。
マンガを捨てられたことについては私も思い出が・・・気づいたら実家に置いておいたマンガが1000冊以上なくなっていました(泣)。あれほど驚いたことはこれまでの生涯でも他にありません。
妹さんがいらっしゃると抵抗はないのかもしれませんねえ。
うちは男兄弟だったのでなかなか少女マンガに触れる機会は無く、縁遠かったです。
そもそも妹さんがいらっしゃるというのが羨ましい(笑)。
今でも、うちの奥さんが読むついで、とか、そのくらいしかないですが。
もともと雑食でしたが、確かに守備範囲は広がったかもしれません。
でも、小心者なので外で読む勇気はないですね・・・娘へのプレゼントの振りをして買う勇気もありません(笑)。
コメントありがとうございます。
そうですか・・・・・・寂しくなる一方ですか・・・・・・(涙)。
最近は、お兄ちゃんの友達に寄りかかっているのを見るだけで腹が立つ(←病気)ので、本作のヒロイン・爽子のパパの気持ちがよくわかってしまうのです・・・。
コメントありがとうございます。
いい話ですよ~。いじわるなヤツも何か憎めないですし。
試しに図書館の予約状況を見たらとんでもない数の予約数が。
こりゃ当地では図書館で借りるのは無理そうです・・・。
私もいい年してマンガ好きですよ~。兄弟そろってバイト代をマンガにつぎ込んでました。
最近は、置き場所がないので買っていないですけど・・・それに、文庫や新書やハードカバーに突っ込んでいる出費が激しくなかなか手を回せません。
くらもちふさこさんは、存じ上げているような無いような・・・という記憶でしてスミマセン。
ちょっと画像を検索したのですが、『天然コケッコー』は本屋で置いてあるのを見た記憶が。
うちの奥様ももっとマンガを読んでくれると私ももっといろいろ読めるのですがねえ。
毎日うるさすぎる小僧どもの相手で忙しく、なかなか読む暇がないようでして。
観たかったのですけど、函館でやってなかったようです。
そのうちにDVDですね。
少女マンガ…読み始めるとはまるんですよね。
昔から…。
読み始めたらあっという間にハマってしまいました。
しかしこれほどのパワーがあるとは思ってみませんでした。
続きが読みたくなる作品です。