『銀の匙 Silver Spoon 1』 (荒川 弘 /少年サンデーコミックス) :感想
北海道の農業高校を舞台にした、畜産と少年の成長をテーマとする物語です。
家を出るために遠く離れた大蝦夷農業高校に入学し、寮生活を始めた八軒勇吾。
ガリ勉だった勇吾には、家畜の世話も農作業も未知の世界でヘトヘトの毎日。
でも、個性的だけどよき仲間たちに支えられ、少しずつ、農業スキルも、人間的にも成長していきます。
早起きや作業は辛いけど、かわいい動物たちを育てるやりがいのある日々…………
………って面もありますが、本作のスゴいところは「育てた後」にも大きなスポットを当てているところだと思います。
動物の解体とか、育てた子たちとの「別れ」とか、消費者が目を向けない、いや、向けたくないところに勇吾を向き合わせることで、消費者である読者にも現実を突きつけてきます。
基本的にほのぼのムードなのですが、ズシッと重いテーマからも逃げない構成なのです。
デビュー作の『鋼の錬金術師』も素晴らしい作品だと思いますが、本作もさすがはハガレンの荒川弘という作品ですね。
「マンガ大賞2012」大賞、「全国書店員が選んだおすすめコミック2012」2位、第3回「ブクログ大賞」マンガ部門において大賞を受賞というのも納得です。
2012年12月時点で5巻まで刊行されていますが、私はもうあっという間の一気読みでした。
現実の農畜産業はもっと厳しいのでしょうが、本作の登場人物たちのように、夢を持った次代を担う若者たちが出てくると未来はきっと明るいんじゃないかって思えてきます。
夢も目標も希望も期待もなく入学してきた八軒勇吾が、今後どのように道を見つけていくのか、ほんと続きが楽しみです。
ワクワクします。
久々に良作と呼べる作品に出会えました!
家を出るために遠く離れた大蝦夷農業高校に入学し、寮生活を始めた八軒勇吾。
ガリ勉だった勇吾には、家畜の世話も農作業も未知の世界でヘトヘトの毎日。
でも、個性的だけどよき仲間たちに支えられ、少しずつ、農業スキルも、人間的にも成長していきます。
早起きや作業は辛いけど、かわいい動物たちを育てるやりがいのある日々…………
………って面もありますが、本作のスゴいところは「育てた後」にも大きなスポットを当てているところだと思います。
動物の解体とか、育てた子たちとの「別れ」とか、消費者が目を向けない、いや、向けたくないところに勇吾を向き合わせることで、消費者である読者にも現実を突きつけてきます。
基本的にほのぼのムードなのですが、ズシッと重いテーマからも逃げない構成なのです。
デビュー作の『鋼の錬金術師』も素晴らしい作品だと思いますが、本作もさすがはハガレンの荒川弘という作品ですね。
「マンガ大賞2012」大賞、「全国書店員が選んだおすすめコミック2012」2位、第3回「ブクログ大賞」マンガ部門において大賞を受賞というのも納得です。
2012年12月時点で5巻まで刊行されていますが、私はもうあっという間の一気読みでした。
現実の農畜産業はもっと厳しいのでしょうが、本作の登場人物たちのように、夢を持った次代を担う若者たちが出てくると未来はきっと明るいんじゃないかって思えてきます。
夢も目標も希望も期待もなく入学してきた八軒勇吾が、今後どのように道を見つけていくのか、ほんと続きが楽しみです。
ワクワクします。
久々に良作と呼べる作品に出会えました!
この記事へのコメント
またまたありがとうございます。
はい、存じ上げております!!
素晴らしい日々を送っておられますよね~。
そしてどんどんと変わっていくのですねぇ
きっと目がキラキラと瞳がキラキラと輝いてさっ肌が黒くなってたくましい少年になっていっているのかと思います
ホントにこれからも楽しみだわねっ
ほい あじ丼(*^-'*)>☆
コメントいただきましてありがとうございます。
キラキラ輝けるのは若者の特権です!
というわけで私はこの物語の続きをとても楽しみにしています。
なんとこの著者さんは女性に驚きました
そしてベスト31位でございましたわ!!
ちょうどここでkemochimeしゃん♪のところで情報得たばかりで、びっくりいたしましたぁ~
ってことで あじ丼
またまたありがとうございます。
そうですよね~、男性だと思いますよね~。私も最初男性だと思っていました。
デビュー作の『鋼の錬金術師』も大ヒット、そして本作も大ヒットで一気に新人から中堅作家としてステップアップ(?)してます。
31位ですか~もっと上でもいいのに(笑)。