『R.P.G.』(宮部みゆき /集英社文庫) :感想
所田良介は、娘よりも年下の女子高生の相談相手になってしまうくらいの優しくて頼られる男。昔から常に女性の影がチラチラしているのに、その妻は怒る素振りも見せず、諦めているようにも見える。娘の所田一美は、そんな母がイラついて仕方ない。
そんな中で、良介のガールフレンドだった女が殺され・・・・・・そして良介が殺される。
「許さない」「復讐する」という一美の怒り。
一方、良介は、ネット上でもう一つの「家族」を持っていた。
「お父さん」が刺殺されたことを知り、衝撃を受ける「家族」。
「娘」の「カズミ」が、「お母さん」を糾弾する-----
「あんたが殺したの?」
一美が見守る中、取調室で一堂に会した「お母さん」「ミノル」「カズミ」。
この中に犯人はいるのか?!
……・・・・・・といった感じでストーリーが展開していきます。
トリックにはヤラれましたし、家族ごっこという意味だけでの単純な題名ではなく、実はもう一段の意図があるのねと感心してみたり。
ゲームにも造詣が深いという宮部みゆきさんならではネーミングといったところでしょうか。
テーマは、「家族」です。
ネット上でよき父親を演じていた良介。
TVゲームのRPGだったら思い悩むことなく先に進めるのですが、現実に良き父親であること、いや、良き父親を演じることすら大変ですし、悩ましい。
私も、ネット上だったら演じられそうですがね(笑)。
娘を持つ父親の身としては、10年後が楽しみだったり怖かったりです・・・。
子供の気持ちを考えなきゃダメ……というのは、当たり前とわかってはいてもなかなか難しいことでして。
良介も頭ではわかっていたのでしょうがねぇ。でも、ネットに逃げちゃったらダメでしょうねぇ。
私も、今朝がた、頭ごなしに怒ってしまったばかりなので他人ごとではなく………反省反省。
とりあえず子供の頭を撫でてこようかな(笑)。
仕掛けも楽しめましたが、いわゆる現代社会の問題点やら特徴やらも感じさせられる作品でした。
そんな中で、良介のガールフレンドだった女が殺され・・・・・・そして良介が殺される。
「許さない」「復讐する」という一美の怒り。
一方、良介は、ネット上でもう一つの「家族」を持っていた。
「お父さん」が刺殺されたことを知り、衝撃を受ける「家族」。
「娘」の「カズミ」が、「お母さん」を糾弾する-----
「あんたが殺したの?」
一美が見守る中、取調室で一堂に会した「お母さん」「ミノル」「カズミ」。
この中に犯人はいるのか?!
……・・・・・・といった感じでストーリーが展開していきます。
トリックにはヤラれましたし、家族ごっこという意味だけでの単純な題名ではなく、実はもう一段の意図があるのねと感心してみたり。
ゲームにも造詣が深いという宮部みゆきさんならではネーミングといったところでしょうか。
テーマは、「家族」です。
ネット上でよき父親を演じていた良介。
TVゲームのRPGだったら思い悩むことなく先に進めるのですが、現実に良き父親であること、いや、良き父親を演じることすら大変ですし、悩ましい。
私も、ネット上だったら演じられそうですがね(笑)。
娘を持つ父親の身としては、10年後が楽しみだったり怖かったりです・・・。
子供の気持ちを考えなきゃダメ……というのは、当たり前とわかってはいてもなかなか難しいことでして。
良介も頭ではわかっていたのでしょうがねぇ。でも、ネットに逃げちゃったらダメでしょうねぇ。
私も、今朝がた、頭ごなしに怒ってしまったばかりなので他人ごとではなく………反省反省。
とりあえず子供の頭を撫でてこようかな(笑)。
仕掛けも楽しめましたが、いわゆる現代社会の問題点やら特徴やらも感じさせられる作品でした。
この記事へのコメント
ネット上の家族、、、このストーリー、どこかで聞いたことがあるような、、、。
どこだったかしら~。
こんなストーリーは、ワクワクします。
宮部みゆきさん、上手いですよね。この作品も、ゾクゾクするほど怖いのでしょうか(゚_。)?
良介みたいな夫だといやだなあ(笑)
これ、読んだことないですが、犯人は妻だったりして(誤爆)
それにしても宮部みゆきさん。
時代ものから現代ものから、守備範囲が広いですよね(*^_^*)
お、似たような設定の作品があるということでしょうか。読み比べてみたいですねえ。思い出されたら、是非教えてください!
この作品はぜんぜん怖くないですよ~。怖さゼロ?ですのでご心配なく。
宮部みゆきさんの作品も山ほど未読があるので楽しみです!
さて犯人は誰でしょう(笑)!
おっしゃるとおり、宮部さんの守備範囲は広すぎです。
SFやファンタジーからゲームのノベライズまで・・・・・・ものすごいです。
面白そうです。
今やネットに本来の自分を作りだす世の中になりましたね。現実から逃れたい傾向なのかも。ちょっとちがいますけどトロンって映画もネットに作りだした世界の話でしたが面白いでしたよ。・・・話がそれましたけど。
子供にとっての良き親になるのは、難しい事です。
この歳になっても衝突はありますよ。
小さい時は、撫ぜなぜで許してもらいましよう。♪
『トロン』ですか~。周りの映画好きな人たちも話していました。なかなか評判のようで。
バーチャルな世界での戦いとか生活モノの物語は今後も増えていくのでしょうねえ。
現実の世界では・・・・・今日はなんとか衝突なく過ごすことができました(笑)。
ご紹介ありがとうございます!
是非読んでみたいと思います。